Activity

Categories

Archives

ジウジと海

POSTED ON 2010年12月8日

今日、午後をoffに。
波無いけど、でも天気いいし、やっぱ海行こ。
ジウジ連れて、森戸海岸がいいな。

らっき、人いない。
ジウジ、入っちゃう?
でしょ。

DSC_0047-1

DSC_0085-1

DSC_0136

DSC_0076

キモチ イイ ミナミカゼ

POSTED ON 2010年11月28日

なぜか毎年、この時期は決まって忙しく、海に入れる日が少なくなる。
気温もぐっと下がりつつあるけど、今日は暖かいし、うねりも入っているので、頭をリフレッシュするには、
最高の日。
風が一日中 向きを変えないというのは、意外に珍しくて、ずーと優しい南風。
今年も12月に突入しようとしているが、こんな日が何回あるのかな。

DSC_0017

葉山で波乗り

POSTED ON 2010年9月26日

台風が残した影響で、茨城・千葉方面は完全クローズの為、久々に湘南にでも入ろってことで、
七里で入ろうとか思ったが、友人の提案で長者ヶ崎で。
普段は静かな潮なものの、台風開けなんかには、まとまった波が上がるので丁度いいかなと。
意外にうねりが収まってしまっているものの、質の良いメローな波で結構楽し。
しかし、今日はやけに水が青く見える。
おーオーシャンブルーって思いきや、良く見ると白濁したブルーなので、おそらく青潮。。。

海上がりに友人がなかなか上がってこないので、秋谷の山側を30分程度探索。
うん、なかなかの登り坂。
ちょっとした登山?
この辺に住む人は大変だろうけど、それでもこの景色を愛して、住み続けているんだろう。
帰りには、MARLOWEでいつも決まったパンプキンプリンをテイクアウトし、目の前の立石公園のベンチで海を見ながらたいらげる。

久々に休日らしい半日でした。。。

DSC_0015

DSC_0005

一の宮で夏遊び

POSTED ON 2010年8月8日

HRDのお客様のお誘いで、一の宮で夏遊び。
BBQして、波乗りして、そのまま花火見学という魅力的なタイムテーブル。
仕事の都合上、頭からは参加できなかったが、一の宮までひとっ走り。

波はどうかと言えば。。。。
ま〜いいじゃない、夕日がやたらイイから。

そう言えば、夕方サーフってのは久しぶりだな〜。
学生の頃、真っ暗になるまで、良く波乗りしていた頃を思い出す。
くったくたで、パドルもままならないのに、ひたすら波を追っかけて。
鎌高前のR134の外灯が規則正しく灯るのが、すごく好きで。

いつも海から上がったらすぐに帰るので、「海の家」へ入るのも、実は久しぶり。
ここで買い出しし、広々としたビーチで花火を見上げる。
近年の湘南では、ちょいシャレた海の家が多いけど、やっぱ海の家は「THE 海の家」な感じであって欲しい。
トタンにゴザに声の大きいおっちゃんみたいな。

世の中には、進化しないままであってほしいものもある。

また夏のいい思い出に。。。

DSC_0020

R0017034

0

Surf Film by patagonia yokohama store

POSTED ON 2010年7月29日

打ち合わせの帰りにpatagonia 横浜ストアに立寄り、Surf Filmの上映会に。
さまざまな女性サーファーのドキュメントで、現在に至る進歩と始まりを紐解く内容。
最近、海外での波乗りはご無沙汰なので、そろそろ板とバックパックしょって行きたいな〜と。

さて、店頭で参加費を1,000円払い、ワンドリンクをチョイス。
ラベルに引き寄せられ、迷わず選んだのは「HACHEY」。
北仲BRICKの屋上で採取した蜂蜜入りの地ビール。
中区はソメイヨシノが多く、ミツバチ達が毎日せこせこと働き続け、桜の香りをぐっと凝縮。
近所で蜂蜜が採れている事を知らなかったのが恥ずかしい。

R0016961

R0016968