春のサーフキャンプ。
今回は、割と近場の千葉いすみへ。
昔は、千葉南部というと久里浜からフェリーを使うか、ひたすら湾岸で遠回りするしかなかったのだけど、アクアラインができ、おまけに安価になったので、かなりお気軽な感じ。
ようやく春っぽくなったものの、あいかわらず風が冷たく、ちょっと強め。
今年は、3月位から本当に風の強い日が多いな〜。
波は、うねりはあるものの、う〜〜んって感じかな。
友人の家族のちっちゃなベビーが参加し、オートキャンプな感じでまったりと。。。
ベンチつながりで、もう一つ。
ある海での一枚。
誰が何の為に置いたのかはわからないけどオフィス用の椅子。
まるでここの住人のように一年中、雨の日も風の日も彼はここにいる。。。。
先日の春一番で、すごーーく寒かった今年の冬も遠ざかったくれたような。。。。
春一番が訪れると暖かくなるし、しーーんと寝静まっていた波も途端に動き出すので、やっぱりなんかワクワクする。
早朝に一浴びし、颯爽と帰宅。
さあ、頑張って図面を描こか。。。。。
今日の横浜、そろそろ雨から雪に変わりそうです。
ということで、また雪つながりでスノーボード。
スノーボードを初めて18年目に入りますが、最近雪山がしんどくなりつつあります。
昔は、土曜の朝一に海に入って、その足でサーフボード積んだまま、雪山に滑りに行ったりなんて無茶をしていたことがあります。
僕が愛用している板は、アルペン競技用の「HOT BLAST 158」。
これが古いっ。
今時、左右非対称モデルで、こんな固い板に乗っている人はいませんが、このアルペンらしい感じが好きで、数年前にあらゆるところを探して、倉庫に眠っていたモノを譲ってもらいました。
その時にショップのオーナーに、「時代遅れのベンツだよ」と一言。
最近のアルペンは、フリースタイルのようにテクニカルにのる時代だから、この固くて大きなマニューバーを描く板は、もうゲレンデでは見る事ができません。
まあ、どちらかというと滑り心地というよりモノとして好きなのかな。
この時期になると、ビール飲みながら部屋でワックスを溶かして板の手入れをする行為そのものが好きです。最近は、意外にそれで満足しちゃったりしている感がありますけど。。。。
今年も残り3日です。
天気図を見ると、年内は波が期待できなさそうなので、昨晩の風に期待して、急きょ午後から辻堂へ。
最近、仕事的に引きこもりがちだったし。。
まあ、かなり小さめですけど、大潮周りということもあり、たまーに ひょこっと上がる波で遊んできました。ポイントに20人位ですかね、みんな知らない人なんだけど、たまーに来る波が貴重な事を良く理解していて、順序良く分け合うように乗るありがたい空気感。
気付いたら、夕方暗くなるまで入っていました。
今年一年、ケガする事無く、楽しむ事ができました。
海への感謝の気持ちを忘れず、来年も楽しいサーフィンライフを送れればと。