Activity

Categories

Archives

優秀な台風

POSTED ON 2009年9月20日

今回の台風は、とても優秀。
特に大きな災害をもたらすこともなく、うねりだけを届け、しかも長い間持続してくれています。
通常、うねりが入ったと思うと次の日には消えてしまうものですが、今回のは経路が抜群にいいんです。
今日も七里ケ浜で入水しましたが、ここは18年前に僕が初めて波乗りを始めた場所。
普段は小さめの波ですが、うねりが入ると途端に分厚めのファンウェーブ。
本日はメインポイントでコンテストが開かれていましたが、ここではガツガツした雰囲気が無く、なんともクラシックな雰囲気。
海から岸を眺めると、江の電の鎌校前駅や崖沿いの家々にレストランがつぶつぶと見えて、ゆ〜っくりした空気感。
さすがに連休ともありポイントパニックは起きていましたが、気持ちの良い休日となりました。

1jpg

2

今朝の湘南

POSTED ON 2009年9月17日

本日は早朝、七里ケ浜で入水してきました。
今回の台風はゆっくり北上している為に、しばらく湘南にスウェルをもたらしそうです。
帰りに、材木座の海が見える友人の家でお茶を頂き、写真を一枚。
まだ、材木座にはうねりが届いてないようですが、明日には湘南一帯がマンモスウェーブでクローズかな。。

R0013420

新島さーふとりっぷ

POSTED ON 2009年5月4日

友人との久しぶりのサーフトリップ。
ここ新島へは、数えると18回目の来島になる。
サーフィンは、低気圧・風・地形・潮の満干など、流動的な要素にナーバスに影響を受けるものなのですが、
時間とビーチを選べば、ここでは大抵は楽しくできるもの。
っが、今回はホントに波がな~~い。
ここ数年で砂浜が極端に短くなり、大きな地形の変化が起きています。
そもそも地球は動いているのだから、長い目で見れば当然地形の変化が無い訳がないのだけど、
急速なスピードで何かが変化している。
関空建設時に、大量の砂を売ってしまった事も影響があるのかな。。。

それにしても、この時期にしては、異例の人の多さで海もサーファーで混雑していました。
これも世の中の不景気で国内トリップが多くのなっているのですかね。

r0011036.jpg

r0011020.jpg

r0011003.jpg

r0011027.jpg

いた

POSTED ON 2009年4月5日

オーダーしていたサーフボードが数ヶ月かかって仕上ってきました。
いつも鵠沼のMonsterMashさんにお願いしています。
今までの乗っていた板は、一年中入水する上、5年以上乗り続けたせいで、自分でリペアをしていたものの、ボロッボロ。
今回も削って頂いたのは、シェーパーの森さんという方で、信頼のできる方。
これだけサーフィンが普及している日本でも、まともなシェーパーは20人程との事。
今はコンピューターで、誰でも精度の良い板を作れてしまうそうなのですが、そこからは職人的な感というか、
感覚で「この辺をもう少し落とそう」など原始的な操作を行い、バージョンアップしていく訳で、そこが技術者として
大きな差がでるところ。
今回、オール若竹色に塗り潰すつもりでしたが、「あれっ裏面は塗られていない?」
でも、そんな表面的な事は重要ではなくて、僕の為に気持ちを入れて作り上げてくれた行為が、大事な事なんです。
今回も大事に使おうと思います。

r0011175.jpg

使い切った古い板。お疲れさまでした。。。

r0010568.jpg

Jack Johnson_SEPTEMBER SESSIONS

POSTED ON 2008年9月5日

8月も終わり、セミ達が最後の力を振り絞っている。
寂しい反面、これから波がどんどん良くなっていくし、風も気持ち良くなる。
海帰りに車の窓を全開にして音楽を聞くのも気持ちがいい。
この時期にぴったりなのが、Jackの初期の作品「SEPTEMBER SESSIONS」。
その中でも、” F-Stop Blues “は、やっぱり気持ちがいいね~~