Activity

Categories

Archives

大峰山荘 着工 + あづみの乗馬苑改修現地調査

POSTED ON 2013年7月5日

大峰山荘がいよいよ着工。
かなり遠い現場だが、改修工事で工期も短い為、できれば現場に張り付きたいくらい。
この手の現場は、現場代理人の能力の高さが大きく左右するが、非常に優秀な代理人さんに
こちらも刺激を受ける。

毎日のスピーディな進行に、息を抜けないスリル感も悪くない。。。

Exif_JPEG_PICTURE

次の日には、あづみのに場所を変え、乗馬苑改修工事の現地調査。
馬の世界は、奥が深く、今回で馬の仕事は2回目だが、ホントに難しい。
といっても、設計の仕事ってのは、毎回新たな難問があるので面白いんだ。。。

Exif_JPEG_PICTURE

安曇野出張からの松本ごはん

POSTED ON 2013年5月28日

今日は、大峰山荘の現地説明会の為に、車で向う。
いつもヘリに乗せてもらえるので、車での時間の感覚がつかめなかったが、思ったより早く着いた。
途中の事故渋滞さえなければ、もっとスムースだったのに。

Exif_JPEG_PICTURE

昼から終止休憩無しでようやく夕方に終了。
さて、ここからはオフなので、大峰を下りて、夕飯の約束をしていた愛しのMYZ(松本)へ。
一年振り位かな?
わお〜、外構がすっごっいかわい。
んで、施主とも再開。
なんか照れ臭い気もするが、会わなかった時間の溝は直ぐに埋まる。
成長し続けているMYZ。
施主自身が生活を楽しんでいる気配を感じることができる。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

夕飯どこいこかのリクエストは、やっぱり何度も行っている「声のデカイおっちゃんの店」。
何やら天皇陛下から、すばらしい賞を頂いたとか。
それにしても、おっちゃんの声は誰よりもでかかった。

4月のIDY、先日のNDAに引き続き、引き渡し後もクライアントさんとの楽しい時間を持てるといういうのは、これ以上の事はない。
一緒に戦った戦友と再開するみたいな。
あまり幸せが続くと怖いけど、でもこの記憶は劣化することはないだろう。

Exif_JPEG_PICTURE

JDL _ 大峰山荘改修プレゼ

POSTED ON 2013年5月14日

今日は、日本デジタル研究所さんの大峰山荘改修工事のプレゼ。
ここ数ヶ月、YMTと山荘とで割とあたふたしていたので、無事終了してほっと一息。

終わった爽快感と天気の良さ。
ビールだ!
プレゼンが終わったのは15:30位だったので、アルコールを置いているカフェを見つけて、プチ打ち上げ。

次は、YMTの見積をまとめる楽しみが待っている。

666

長野に。

POSTED ON 2013年4月10日

今日は、長野に出張。
クライアントさんのヘリで、大峰〜安曇野の改修・修繕物件を見て廻る。
安曇野は、以前所属させて頂いた事務所時代の物件で、恩師の後をくっついて歩いていた頃を思い出す。
正直、ちょいジーーーーーーーン。。。

ここは当時、屋内・屋外乗馬施設に数寄屋のゲストハウスを建築したのだが、今では更に馬屋も増え、屋外乗馬施設の充実度も格段に上がっていた。
この手の施設は、現実的にはなかなか維持管理というのは大変なものだが、ここはオーナーさん達の工夫や知恵が見受けられて、すごく関心させられる。
というか、すばらし過ぎて、尊敬すら感じる。
よし帰って、今後の事を一つずつ整理しよ。。。。

写真