FMMも最後の打設。
やっと終わると相反して、終わってしまうという寂しい気持ち。
仕上げを張って、なんでも隠せる設計とは違い、配線・配管をすべてコンクリートに打ち込む設計では、打設が終わると後は表層的な処理になっていくので、緊張感が薄れる。
工事はまだまだかかるが、ひとまず大きな山を終えた。。。
FMMのぬりぬり3回目。
さて、いよいよ暑くなってきたよ。
朝から施主と現場入りし、マシンのように塗り始める。
途中で、施主の奥さんも現場入りし、サッシの色確認などを行う。
うん、FMMもようやく躯体からその他の工事に移行し始める感が出てきたな。
外壁塗装も残すところ、あと1回。
がんばろ。
単管についた色、なんかかわくて気になる。
今朝は朝から暑い。
現場に入ると、ホント息苦しいほどの暑さ。
もちろん今日も叩きの人員として参加。
手が上がらなくなるほど叩き、この物件では、打設後に毎回外壁を水洗いしている。
これが疲れ切った体に堪える。
気温が高いゆえに、コンクリートが硬く、思いの外、てこずったが満足のいく打設でした。
ホント アツイ。。。