ドブロブニクからバスで2時間程で行けてしまう隣国 モンテネグロのコトルへ日帰りで。
モンテネグロは、正式にはユーロ加盟国でないものの、なぜかユーロが流通しています。
バスターミナルも、かなり寂しいというか寂れた感じ。
旧市街地まで歩いて5分程度で行けますが、その間も街の匂いがちょっと。
しかし、街の中に海岸線が入り込んだような地形は独特で、とてもゆっくりした雰囲気。
旧市街地の中では、たまたま結婚式が行われていて、少しハッピーな気分に。
おそらく夏には、多くの人でごった返すのだと思います。
夕方にドブロブニクに戻り、今夜は旧市街地ないのSOBE (個人経営の小さな貸し部屋)に泊まる事に。
部屋をとても清潔だし、アメニティもホテル並みに揃っていたりして、満足の部屋でした。
【 情報 】
・通貨:Euro1.0 = 136円
・Dubrovnik 〜 Montenegro Kotor:バス 113.5kn ( 2,150円 ) 10:30発 12:25着
・Montenegro Kotor 〜 Dubrovnik:バス Euro14.0 ( 1,900円 ) 14:45発 16:35着
今日は一日ドブロブニクをじっくり散策。
足が笑いまくっている。
そういえば、こちらへ来てふくらはぎが締まってきたな〜。
旧市街の塀を越えて海側に出ると、Tシャツでも暑いくらいの強い日差し。
塀の内側に入ると、寒いくらいなのに。。。
午後にスプリットを出発、ぐっと南下しDubrovnik (ドブロブニク)へ。
バスでドブロブニクに着く頃はすっかり真っ暗で、旧市街の夜景がダイレクトに入ってきます。
ここはホント美しい。
真っ暗なのに、子供達がずっと走り回っているいい環境。
ドブロブニクのバスターミナルから旧市街までの市営バスで知り合った地元のAnnaと話していると自宅のApartmentが空いているとのことで格安で泊めてもらうことにしました。
大きなテラスとミニキッチンも付き、更に旧市街と海が一望の100点の部屋。
気に入ったので2日泊めてもらう事に。
【 情報 】
・Split 〜 Dubrovnik:バス 100kn ( 1,900円 ) 13:30発 18:20着
madeleine peyrouxが流れるバルコニーで、庭で採れたオレンジを食べながらの夜景がとても気持ちが良かった。
昨日午後にプリトヴィッツェを出発し、クロアチアのヘソに位置するSplit (スプリット)へ。
webで見つけたホテルへ向ったものの、ローマ皇帝の宮殿がそのまま街になったという塀に囲まれた街並は、
道路が公道なのか市道なのかわからず、地図が全く読み取れない状況に。
しかも、小さなSOBE(個人経営の民宿みたいなもの)なので、人に聞いてもわかる人がおらず、10kgのバックパックは、余計に重く感じる。
ふらふらしながら、適当に曲がった所に小さな看板を発見。
やった寝れる〜。
Splitは、小さな街ですがとても美しい街。
早朝に街に出かけると、観光の人でにぎわっていました。
【 情報 】
・Plitvicka 〜 Split:バス 13:15発 19:50着 料金86kn (1,630円)
早起きし、Plitvicka jezera ( プリトヴィッツェの湖群国立公園 )へ。
寒い。。。
そして人がいない。。。
けどっ、ものすごく気持ちがよい。
この公園には、16の湖と92の滝があり、公園内部だけで高低差約500mもあるスケールの大きい公園。
遭難するんではと思う程。
10:00位には、日差しもいい高さから照りつけちょうど良い散策となりました。
今までの旅の疲れに加え、今日の散策で体がガチガチ。。。