今朝も寒い。
今週は今日も明日も仕事なので、海は行けないが、いつものジウジとの散歩。
しつこいようだが、ホントに今年は寒い。
でも、梅はしっかり咲き出している。
ホントに春は近いのか、まだ若干疑っているが。。。
今日、NDAで現地視察があった。
住宅のコンクールでの最終審査ということであるが、前回もあるコンクールで最終審査があったが、その時は残念な結果でした。
今回、6名の建築家さんが審査に来て頂けたが、専門家による審査は見る角度が鋭いので、専門家にしかわからない部分の評価をしてもらえて、とても嬉しい気持ちになれる。
「ここ難しかったでしょ」とか「ここチャレンジしてるね」みたいな。
住宅というのは、プライバシーを保つべきだと思うし、個人資産な訳だから、施主を守らなければいけない。
しかし、その気持ちと人に見てもらいたいという作り手としての欲とのジレンマがあるのも本音。
どの物件も施主の温かい気持ちのお陰で、それらのバランスが保たれている。
それには感謝の気持ちでいっぱい。
結果はどうであれ、施主との良い関係、そして専門家に見て頂けたという今のスタンスは保っていきたい。
逗子のリノベ ZZZで施主に誘われ、不動産の方も交えて元町でビア。
不動産の方がそこまで付き合ってくれるというのは、僕的には初めてで、「書類をどれだけサッとスムースに廻せるか」といった一般の不動産スタイルとは大きく違う。
彼自身、人の居住空間にも興味があるし、おそらく物造りされていく住み手と作り手の関係性のような本質的な部分に関心があるようだ。
施主と不動産も以前からのトモダチのように見える位、距離感がないし、なんかオモシロイプロジェクトになりそうな予感。
さむっ。
今日はIKSの中間検査。
この現場は監督さんがしっかりしているので、現場も着々と進行し、検査も何事もなく終了。
しかし、寒い。
屋根防水のカラーが、北欧っぽくてかわいいな。
この後、屋根材が貼られるのでおしい気もするが、楽しみでもある。