最近、ちょい事務所に変化が。
まずは、試験的に事務所を移転することに。
これまで自宅兼事務所だったが、ASEのオーナーがご好意で貸してくれるとのことで、
試験的に数ヶ月事務所を移転する事にした。
築100年も経っている建物で仕事が出来るのは、嬉しい。
追って関係者の方々へはご連絡致します。
んで、それに伴い、以前からたくさん問い合わせを頂いていた海外からのインターンを受けてみることに。
今回、話しが一番スムースに進んだベルギー人のLaetitiaに来てもらうことに。
彼女は、非常に真面目だし、頑張り屋さんだ。
これまで1人で仕事をしていたが、彼女が来てくれてガラッと雰囲気が変わったし。
Laetitiaの一番最初の仕事は、ワーキングデスクを作る事。
二人で友人の材木屋に行ってベニアを買って半日で作りあげた。
ちょいグラグラするけどね。。。
555も5年を過ぎ、試験的ではあるものの、すこーしだけ変化がありました。
IKSも見積・確認申請も大詰め。
バタバタとしているが、今やっていることが、これまでの事、そんでこれからの工事に向けて、とても重要になってくる。
っで、今日、確認申請の手直しに行ってきたが、道路後退杭を打ってくれと指示を受ける。
本工事でやればいいんじゃないと思うが、つくば市のやり方だから仕方ない。
誰がやる?
僕がやる?
しかない。。。
現地に行って、既存の杭を探す。
あれ〜、また杭が無くなっている?
仕方ないので、ひたすら掘って探すが見つからない。
パンツまでびしゃびしゃだ、もう。
既存杭が見つかったら、採寸して、後退杭を打つ。
この杭、40cmもあるじゃん、でかくない?
周囲に落ちていた1.5m位ある木の棒を見つけ叩く。
叩きまくって、やっぱ汗汗汗。
こういう事をさせると、ホント僕はうまい。
先日のNDAでの大工仕事に引き続き、土木工事かー。
最近、僕はアーキテクトじゃないんじゃないかと思う。
今年も時間が押してしまい、19:30過ぎに走ってベースへ。
おーやってるねー。
今年は人が多い気がするな〜。
しかし、湿気すごっ。
正直、ベース屋台のピザとか食べれたもんじゃないので、日本人屋台のオムソバを1人でむさぼる。
子供達の浴衣姿でキャッキャする風景が、何ともいい。
子供達には、国境なんてものはないんだ。
一人だったので、そこそこで切り上げ、ウチに入ろうとした時に、大きな花火の音がするので振り返ると、
山下のあたりで花火が上がってる。
あれ、今日花火あったっけ?
しかも、そのずっと先でも、鶴見か都内なのか、花火が見える。
そう言えば、今日は実家 須賀川の花火大会だな〜。
須賀川の花火は、関東の花火の何倍も本数が上がる。
なんてったって1万発だから。
そんですごく近くで見れるから、地元を離れるまで、花火は見上げて見るものだと思っていた。
っで、音は胸にドンと響く。
昨年、19年振りに見たが、やっぱまた行きたい。
ダメだ、今日の暑さは耐えられない。
しつこいようだが、ウチにはエアコンがない。
玄関も窓も全開にして、扇風機を多用し、空気を動かすも今日の暑さには限界を感じる。
最近は、網戸すら邪魔だ。
こんな日は元町プールに行くしかない。
40分位の入水だけど、色んな意味でリフレッシュできる。
今年はあまり時間が取れないが、やはり地元の夏を感じたいので帰省。
家に着くやいなや父親が待ち構えて、塗装の準備がされていた。
そう、恒例の実家の修繕。
お盆と正月は、実家に帰ると家の修繕が待ち構えているんだな。
よし、甥っ子といっしょに一気にやるか。