Activity

Categories

Archives

ふりま

POSTED ON 2011年11月6日

今日は、波乗りに行きたいキモチを押さえ、友達とシンヨコフリーマーケットに出店。
といっても、僕はジウジとふらふらしているだけで、あまり活躍していないけど。
インターネットでポチするのが定着してしまったせいか、蚤の市・マルシェなんかは、異常にわくわくする。
お客さんと犬の話しをしたり、ぶらぶらして他のお店の人にちょっかいを出してみたり。

おまけに、昔働いていた事務所の後輩でサーファー夫婦のsuzuに「久しぶり〜」と声をかけられ、
website “Traveling The Word”の世界一周したご夫婦 じゅんさん・ももさんが僕らのブースに、
普通にいて、「あれ〜じゅんさん・ももさんですよね?」みたいな。。。

普段は、事務所にこもりがちな仕事なだけに、人と接すると脳みそがブルってする。
脳みその隙間をリフレッシュするって感じかな。。。

I went to shinyoko-flea market eith frends.
Even though, I’m just playing with Jiuji.
Perhaps because it was established to purchase on the Internet, something Marche and Flea Market is great fun.
I can talk to the audience and for the dog, or try to talk to other exhibitors.

As a bonus, “Mrs. suzu Surfer” and “T.” chance meeting,
Or have such a surprise.

I usually only to a booming business in the office often, and brain move with people.
It is a gap in the brain, is that refreshing.

DSC_0011

まだまだ。。。

POSTED ON 2011年10月29日

今、毎日NDAの現場に通っている。
細かい所が増えた事もあるが、今回試みている外壁の灰汁によるパッチワークの表情を修復する為である。
監督さんと職人さんの努力のお陰で、奇麗なパッチワークを打設することが出来たが、大事な時期に大雨が続き、
そこに雨垂れがついてしまった。

この雨垂れも監督さんが、毎回水洗いし最善をつくし最小限にしたが、それでも。
そこで、毎日のように色々な手を使い、修復作業を行っている。
それも手探り。
落胆したり、笑顔が出たりの繰り返し。

前例のない事にチャレンジする場合、終わってしまえば前例ができる訳だが、それまでは全てが手探り。
そういう場合、技術ではなく、人の気持ちしかない。
僕が救われるのは、クライアントの熱意である。
MYZもNDAも、クライアントの強い熱意が僕を支えてくれる。
そして、更に後押しするのは、現場監督の熱意である。

現場は、クライアントと監督と職人と設計者みんなで創られていく。
そういう現状に幸せを感じつつ、ギリギリの所まで最善を尽くし切りたい。

Recently, I am going to the NDA every day.
Is to repair the patchwork look of the exterior walls.
Because I had dirt from the rain.
It also groping.

If you want to be an unprecedented challenge, but can not end once a precedent,
Until then, all groping.
Those cases, not technology, not only the feelings of others.
However, I have been supported by the enthusiasm of the client.
And, as is the enthusiasm of foreman.

Construction site, we are all created by artisans and designers and the client and coach.
While the status quo feel such happiness, I will do my best until the last moment.

RIMG0003

“Design of month”の打ち上げ

POSTED ON 2011年10月26日

今日は、”Design of month”で協力して頂いたメンバーとの打ち上げ。
くすくす笑いながら、スピーチの動画を見てね。

またお願いしますね!

“Design of month” members was a “otukare-party”.
Chuckle, I look at the video of the speech.

See you again !

DSC_0002

高くて蒼い。

POSTED ON 2011年10月25日

今日は、なんでこんなに暑いの?
秋の空は、高く抜けて、蒼くてキモチよい。

NDAの現場は、そろそろ追い込みの時期になってきた。
各業者さんが、入れ替わり立ち代わり入り、どんどん進んでいく。
そして着実に形になっていくのだが、嬉しいようで、少し寂しくなる。
進めば進む程寂しさは増すが、それが僕の仕事だから。。。
複雑だね。

Today, why do so hot?
The autumn sky, missing high, blue, and pleasant.

The NDA has become busy soon.
Individual industries, we proceed rapidly.
It pleased, however, and lonely.
The more advanced you can increase loneliness.
It’s my job. . .
It’s complicated.

RIMG0003

RIMG0007

MYZ _ 撮影

POSTED ON 2011年9月28日

今日は、MYZの撮影。
いつも撮ってもらっている写真家の鳥村さんに加え、構造家の秋元さんも仕上がりを見に来てくれた。
さて、眠い目をこすり、毎回の事だが撮影は時間との勝負。
太陽の傾きによって、常に移動を続ける。
結構、シンドイ。

設計者に唯一残るものと言えば、施主との思い出と竣工写真といったところだから、
仕上がりが楽しみである。

Today, photography MYZ.
Photography, I always Mr.Torimura.
Mr. Akimoto’s structural design also came to see.
Well, rubbing sleepy eyes, and shooting game time.
The inclination of the sun, always keep moving.
Fine, tough.

The only thing left to the designer, complete with pictures and memories of the owner.
Is looking forward to the photo finish.

DSC_0082

DSC_0025

DSC_0156

DSC_0131

DSC_0255

DSC_0064

DSC_0002

シャンパンで、みんなで Cheers !
顔でちゃったけど、最後くらいいいよね。
RIMG0023