Activity

Categories

Archives

今日の雪 @ 湯沢

POSTED ON 2016年2月27日

今日は湯沢の舞子スキーリゾートへ。
高校の時の友人が、湯沢のいくつかのスキー場再生を行なっていて、それを見に。
10年位前までによく通っていた舞子だが、当時は既にスキーブームもボードブームも終わっていて人がまばら。

ところが、今回行ってみると若い子が増え、ちょうど僕世代のボードブームだった人達が子供連れでにぎわっていた。

滑るには空いている方がいいが、やっぱりにぎわっている感じは楽しくなる。

僕の友人は、実質スキー場のトップではあるのだが、昔から面白い事が好きな人で、自分でキッズルームやツリーハウスを自作していた。
自作にしては、かなり本気なやつ。
そのツリーハウスには、僕達が着く頃を狙って、ちょうどコーヒーが届き、ゲレンデを眺めながらのおしゃべりは最高の贅沢。

来週当たりまた来ようかな。。。

写真 2016-02-27 18 59 34

写真 2016-02-27 19 00 42

写真 2016-02-26 15 36 20

写真 2016-02-26 14 14 46

1人サーフキャンプ @八丈島 最終日

POSTED ON 2015年9月24日

今日も朝早く起き、ウォーキング。
朝、早々にパッキングを済ませ、最後の島内ドライブ。
そのまま空港に向かい、焚き火の匂いをプンプンさせたまま、事務所に出勤。
充実した一人旅でした。。。

IMG_4192 (1)

1人サーフキャンプ @八丈島 2日目

POSTED ON 2015年9月23日

はいどう考えても、早起き。
でも空は真っ暗なので、テントの周りをウロウロ。
少し明るくなってきたところで、不気味な溶岩だらけの海沿いを1.5時間のウォーキング。

今日も風があるので、少し遅めに海に向かいフルーツをかじりながら海を眺める。
メインのカイザーではなく、風を交わせるタコスに行くことにする。
大きな玉石のビーチをひたすら歩き、長い長いパドル。
厚めながらも、まとまったサイズのファンウェーブで楽しむ。
2時間程の入水後、キャンプ場に戻る。
おっと、連休最終日、張られていたテントが極端に少なくなり、寂しさ倍増。
しかし、新たに張られたテントが一つ。
イギリスとスウェーデンハーフの兄弟。
シャワーは寒いから温泉に行こうと提案し夕方に行く約束を。

よし、それまでの間に八丈富士にアタック。
ちょっとなめていた。
足がケラケラぷるぷる。
頂上は風が強く、ものすごく寒いので猛スピードで下山。
やった感いっぱいでキャンプ場に戻り、VickyとShaunと汐間温泉に行き、ビールで海を見下げながら乾杯。

その後、キャンプ場にいた一人旅の少年と夜空撮影をし、長い長い一日を終了。。。

IMG_4129 (1)

写真 2015-09-23 8 55 58 (1)

IMG_4180 (1)

写真 2015-09-23 11 02 26 (1)

写真 2015-09-23 11 12 00 (1)

写真 2015-09-23 11 10 26

DSC_0054

写真 2015-09-23 14 42 15

DSC_0076

1人サーフキャンプ @八丈島 一日目

POSTED ON 2015年9月22日

土曜の茨城もいまひとつだったし、連休どこも混んでいる。
休み取れるのに何かしなきゃ。
ってことで、急遽八丈島行きの飛行機のチケットを前日に取り、八丈島に行くことにする。
天候もいいので、もちろんキャンプ。

昔昔、大学を出て設計事務所に入社したころ、お金をかけず夏休みを100%楽しむ方法を考えた。
その答えが、テントとサーフボードを持って、一人で島キャンプだった。
波乗りして、釣りして、ご飯作って。
また波乗りして、夕方には夕飯食べて、ぬるいワインを飲んで20時には寝て。
そんで4:30には起きて海入って。

エスカレートして、ある年にはキャンプ場ではない誰もいない場所にテントを張って、服を着ないで暮らしてみようと、サバイバル的な事をしてみたりしていた。

毎年毎年一人サーフキャンプを続けるうちに、友人が行ってくれるようになり、楽しさの角度は変わったが、一人キャンプの気ままさはタノシイ。

でも、年をとったせいか、とてつもなく寂しいんだな。

さて、初日。
空港につき、レンタカーでサープポイントに向かう。
車の中でもうっすら感じる南東の風が気になる。
案の定、ポイントは風でクローズ。
これまで八丈島に来て、こんなことはなかったのに。
仕方ない、自然を相手にするスポーツだから。

じゃ、何すっかな。
僕は誰一人いないビーチを知っている。
そこで、ぼーとしてみよう。
ぼーとするも、10分で飽き、石当てゲームをするもまた飽きる。
んで、蟹がたくさんいたので、バックにあるロープにおやつを縛って蟹釣りをする。
せっかくだから、今日は自力で食材を獲なければ食事をできないルールを作って、本気でやる。
ガンガン釣れる。
っが、釣り上げた蟹がすごいスピードで逃げる。
だから、一匹も袋に溜まらない。
だからだから、やっぱりルールは解除する。

そうこうくだらない遊びをして、14:00頃、風が落ち着いてきたので汐間で波乗りをする。
ジャンク気味だが遊べなくもなく4時間のラウンド。
そんなよくないけど、なんかとてつもなく楽しくて。

ふらっふらになって、汐間の温泉に行って体を癒し、キャンプ場に戻ってご飯を食べて、ワイン飲んで、ただただ寝る。

写真 2015-09-22 9 44 11 (2)

写真 2015-09-22 9 28 08 (2)

写真 2015-09-22 11 25 18 (2)

IMG_4227 (1)

2015_夏キャンプ

POSTED ON 2015年8月22日

久々の平日キャンプ。
やはり道もキャンプ場も空いていていい。
今回も最低限の設備しかないキャンプ場を選び、ジウジと終止泳ぐ。

とにかくジウジとの泳ぎとトレッキングに時間を割きたいので、テントもささっと張り、ちゃっちゃと数少ないキャンプ道具をレイアウトする。
夕暮れまで、ジウジと遊び、外遊びを満喫する。

暑いうちにもう一度来よな。

写真 2015-08-21 15 12 09 (1)

DSC_0079

DSC_0013

写真 2015-08-21 13 39 26 (1)

写真 2015-08-21 15 51 46

DSC_0133

DSC_0083

DSC_0103